「ハーメルンの笛吹」という話をご存知ですか。
ハーメルンの町の人はネズミが多くて困って
いました。ある日町に一人の男がやってきてお
金をくれればネズミを退治してあげましょう、
と言いました。町の人々は喜んで彼にネズミの
退治をお願いしました。
男が笛を吹くと不思議なことに、家々からネ
ズミが出てきて、川に飛び込んでみな溺れ死ん
でしまいました。
けれど町の人々は、金が惜しくなって男に金
を払おうとしませんでした。怒った男は通りに
出て再び笛を吹き始めました。すると今度は家
々から子供たちが出てきて、男について町を出
ていってしまいました。あとにはおとなだけが
残されたのです。 『グリム童話』
実は、これには大勢の子供たちがヨーロッパ
の町から突然いなくなった歴史上の事件が背景
にあるのです。
1096〜1270年、聖地エルサレムをイスラム教諸国から
奪還するため十字軍遠征が行われました。しか
し私欲のからんだ遠征がほとんどで目的をはた
せなかったため、1200年頃当時のローマ教皇インノケン
|
ティウス3世は各地に説教師を派遣し少年少女の兵
員を募るよう命じました。これが少年十字軍と
呼ばれています。
「それが神の御心である」という言葉を信じ
純真な少年少女たちが喜び勇んで参加しました。
その数二万人近くいたと記録に残っています。
そして子供たちが故郷に戻ってくることは二
度とありませんでした。その事件が「ハーメル
ンの笛吹」という物語として残っているのです。
当時のこういった事件で子をなくした親たちの
悲しみが童話の形で後世に残っているのです。
子供たちはそれからどうなったのでしょう。
実は子供たちは海上を輸送されたのですが、船
が難破したり、だまされてエジプトに奴隷に売
られたりして、一人も聖地に到着しなかったと
いうのが悲しい事実なのです。
キリスト教の歴史は決して平坦な歴史ではあ
りません。幾多の事実がそこにあることを理解
しておきましょう。
|